【年末年始のご挨拶】コロナ禍でもできる範囲で遊び倒した2020年
こんにちは。田舎で趣味レーションの中の人K☆太(@makiriri_com)です。
日頃から当ブログをご覧になっていただき誠にありがとうございます。
毎年恒例1年の振り返りです。
1月に愛犬リンちゃんが天国へ旅立ちき悲しいスタートを切った2020年。
さらに追い打ちをかける新型コロナウイルスの流行。
果たしてどんな1年になったのだろうか・・・・
それでは張り切っていってみよう!
運営報告
まずは運営報告を少々。
月間50000PV突破!
GWにプラーレール回転寿司の記事がプチバズって月間50000PVを達成!
自宅待機期間でトレンドとなりTVでも取り上げられた5月はとっても良い月となった。
おうち時間の過ごし方の情報ソースとして少しでもパパママのお役に立てたことはブロガー冥利に尽きる(´;ω;`)ブワッ
しかし喜びも束の間、しばらくして普段のPVに落ち着きまた横ばいの日々を送ることに。
そこで年末にサイトの大改修を行い再び右肩上がりとなりホッと胸を撫で下ろしている所であります。
記事は余裕を持ったストック運営
年間記事数はこの最後の記事で33記事目。
総記事数としては古い記事を大量に削除して203記事となっている。
今年も余裕を持って記事をストックし10日に1記事ペースで焦らず無理せずゆるく楽しく運営できた。
ただ釣りの記事を書けなかったのが心残りである。
コロナ禍で都会から人が殺到して地元の釣り場が荒れたので完全に自粛したのである。悔しいです(´;ω;`)
1番読まれた記事
はい今年も「【自分で修理】トイレの便ふたがバタンと閉じるのを治すの巻」へのアクセスが1番多かったでーすw
コロナだろうと総理大臣が代わろうとクリスマスだろうと何が起きても毎日安定の看板記事である。
ニッチワードで結構1位を獲っているのに長い間ブルーオーシャンという大海原で漂流し続けている状態だ。
頼む、誰か俺氏を見つけてくれw
ただ2番手~5番手記事がかなり伸びてきているのでこれからが楽しみである♪
Twitterフォロワーが300人突破!
俺氏はTOO SHY SHY BOYなのでブログにコメント欄を設けない代わりに勇気を出してTwitterを主なコミニュケーションの場としている。
そんな中とうとうフォロワー様が300人を突破したのだ(´;ω;`)ブワッ
互いにコメントを送り合えるフォロワー様が増えてとってもうれしい。
皆んなありがとう!
自作アプリWind PE
ひっそりと活動している自作アプリ「Wind PE」はリールにPEラインが何m巻けるかを表示する釣り支援アプリ。
国内よりも日本製のリールを使っている海外ユーザーの方が多い。
今年はAndroid版はアップデートしたがiOS版のアップデートが滞っている状態。
ストア用のスクショの概要が変わって作り直しに手こずっている。
アプリ自体のアップデートは完成しているので2021年中にはリリースする予定だ。
子どもたちと遊んだ事
さて、子どもと遊ぶお父さん向け情報サイトとして活動している田舎で趣味レーション。
コロナの影響で遊園地や動物園、水族館などへの旅行はゼロ(´;ω;`)ブワッ
活動を縮小せざるを得なかったがそこは遊ぶために生きている俺氏の真骨頂、細心の注意を払ってできる範囲で2020年も遊び倒したのだった。
- スキー
- サッカー
- スケボー
- キャンプ
- 海水浴
- レゴ
これらの中から特に思いで深かったものをピックアップして紹介して行く。
レゴ活
家族全員のシグフィグを作りファミフィグを完成させた!
自分達がレゴの世界に入り込んで遊べるのでとっても楽しい♪
ごっこ遊びが苦手なパパママでも演技をしなくてよいのでおすすめだ。
そして実家のクローゼットから発掘した全てのなつレゴの再生がとうとう完了!
お気に入りだった色褪せたローリーが復活してうれしい♪
購入したレゴでは念願のアソーカのミニフィグをゲット!
爆発的な人気セットとなりゲットするのに苦労した。積んである501隊も早く開けたいw
スキー
冬季は相変わらずのスキースクール三昧。
2019-2020シーズンは記憶にないくらい雪が少なくて驚いた。
そんな中でも長男氏はスクールの最終クラスに合格、さらに級別テスト3級合格の快挙!
長女も最終クラス手前のクラスに合格!
2人揃って最高のシーズンだった。
そして2020-2021シーズン真っ只中!
キャンプ
始めて家族5人全員でのキャンプを成功させた。
それにともない新しいテントを購入。
2歳の末っ子が心配だったが何とか過ごすことができた(;´Д`A
2021年は新幕でもっとキャンプに行きたい!
サッカー少年団のコーチに就任
長男のサッカー少年団入団と共に自身もコーチとして就任した!
サッカー4級審判とフットサル4級審判取得。
今年はコロナ禍で講習が中止となってしまったD級指導者は来期挑戦する。
家の外でも中でも毎日ボールを蹴って遊んでいる♪
2020年ベストバイ
ネットショッピングが大好きな俺家は今年も経済をぶん回した。
ブログで紹介していない物もたくさんある。
特に2020年はネットショッピング以外での大きい物や高額商品の買い替えが多かった。
なので正確にいえば大蔵省の嫁氏が経済をぶん回したことになるw
今年のベストバイは各部門から選出。
Coleman タフオープン2ルームハウス
前述したが40年前のオガワテントからコールマンの2020新作テントに買い替えた。
このタフオープン2ルームテントはタープ一体型のテントで憧れのオープンスタイルが手軽に手に入る夢のテント。ファミリーキャンパーに超絶おすすめだ。
Apple iPhone SE(第2世代)
iPhone 12の発表を見守ってから満を辞して機種交換。嫁氏はiPhone 11と夫婦揃っての機種交換となった。
俺氏はiPhone SE(第1世代)からなので全てが快適に。そしてホームボタン万歳www
危惧していたポケットに入れた時の大きさに関してはすぐに慣れた。
TOYOTA ルーミィー
セカンドカーのタントが錆びてボディの崩壊が止まらなくなったのでついに買い替えた。
1年落ちの試乗車。試乗車なのでフル装備だ。
カラーはパールホワイトⅢ×ブラックマイカメタリック。本当はレーザーブルークリスタルシャインが欲しかったのだがさすがに色までは選べなかった。
軽と比べたら圧倒的に静かで乗り心地がよい!
リッターカーでこの快適さは販売台数の多さにも納得である。
特に気に入ったのはiPhoneをカーナビにBluetooth接続してサブスクが聴けること!
しかし新しいルーミィを嫁氏が乗ることになり10年選手のアルファード240Sを俺氏が乗ることになった。
ちっ、いつか自分の乗りたい車を買ってやるw
YAMAHA YUS
探していた中古ピアノをついに購入!
YAMAHAのYUSという40年前のモデル。この年代のピアノは材質がよいので人気が高い。
そして特に人気の高いX支柱採用のUXシリーズなのだ!
X支柱は20tにも及ぶ弦の張力よるねじれに強いのが特徴。残念ながら現在は採用されていない。
当時の上位機種で木材がよくさらにX支柱で頑丈なために古くても音がよいのが人気の理由である。
なので中古で買うなら絶対X支柱モデルと決めていたのだった。
購入したYUSは名器YUXを小型化した121cmモデル。
※現行モデルYUシリーズのYUS1・3・5もYUSを名乗るがまったくの別系統なので注意!
傷はあるが内部の状態が極上で現状渡しなら格安とのことで決断した。傷は自分でリペアする。
やはり生ピアノは良いね♪
Nintendo Switch
とうとう俺家にもSwitchがやってきた!
コロナ禍で品薄状態が続いていたのでK☆太クロースは頑張って秋口に確保に成功したがクリスマス商戦には在庫が潤ったというw
子どもたちはよく欲しいといってから1年間我慢したよね。
それぞれポケモン(長男)、あつ森(長女)、サクナ姫(俺氏)と楽しんでいる♪
2021年の抱負
以上、一年のご報告でした。
ブログとしては緩やかだが右肩上がりをキープできて良い年となった2020年。読者の皆様、本当にありがとうございました。
コロナ禍ではあったもののいろいろ工夫して子どもたちとたくさん遊んでなかなか濃い1年にすることができた。
最後に2021年の抱負だが、今年行けなかった釣りをしたい。そろそろ子どもたちに伝家の宝刀「群れリグ」も継承せねばね。あわせて自身の釣り活も再開したいと考えている。
レゴ活では積みレゴの開封に注力したい。
子どもたちがSwitchに偏らないようにレゴと上手くバランスを取って遊んで欲しいと考えている。
そのためには楽しくレゴで遊ぶ俺氏の背中を見せる必要があるのだw
買い物では来年こそM1 MacBook Airを買いたい!いや買う(`・ω・´)キリッ
もっとパワーのある環境が欲しい。
そしてもっと世の中の子どもと遊ぶお父さんの役に立つ情報を発信したいと思う次第であります。
それでは皆さん良いお年を!
そして2021年が皆様にとって素晴らしい1年になりますように!