【WordPress初心者向け】アナリティクスとサーチコンソール再連携
Googleサーチコンソール
Googleアナリティクスと並び、言わずと知れた分析ツールのGoogleサーチコンソール。サイトマップを送る事によってインデックスしてもらうという重要な役割もある。
クリックの有無に関わらず、自分のサイトがどんなキーワードで検索されてクエリ画面に表示されたかが分かる。そして検索キーワードのトレンドが分かるので表示数の多いコンテンツを増やしたり、表示されるのにクリックされない寸止め生殺しコンテンツのブラッシュアップなどの対策が出来るのだ。他にも被リンクをチェックしたり様々な利用方法がある。俺氏はまだ全然使いこなせていないんだけどね( ´_ゝ`)
自動チェックでエラー発覚
突然だか、サーチコンソールの自動チェックでGoogleアナリティクスとサーチコンソールの関連付けが無効になっていることを知った(;´Д`A
アナリティクス側は正常に使えているので全然気付かなかったぞ(汗)どうやらサーチコンソール側がサイトのトラッキングコードを見つけられない状態になった様だ。テーマをLuxeritasに移行した時にはサーチコンソールも使えていたので、その後のアップデートが関係しているのかな!?それともトラッキングコードに追加した自分のアクセスを除外するコードが悪さをしているのか!?
復旧作業へ
さてと、まずサーチコンソールがサイトを確認出来る様にしてから、アナリティクスと関連付けし直して再連携させなくてはならないぞ。
確認方法の変更
サーチコンソール側の今までの設定、「おすすめの方法」ではサイトのトラッキングコードを見つけられなくなったので、確認手段を他の方法に変更しなくてはならない。
えっ!?原因を突き止めないのかって!?
だって、こっちの方が原因を見つけるよりも断然早く解決しそうだからね(`・ω・´)キリッ
1.サーチコンソールの確認方法を「おすすめの方法」から「別の方法」に変更して「HTMLタグ」を選択。そして、表示されたmetaタグをコピーする。
2.Luxeritasの子テーマの編集のHeadタグを開き、コピーしておいたmetaタグをペーストし保存する。この時点でサーチコンソール側はサイトを確認出来る様になり一安心ε-(´∀`; )
再連携
次に再連携の為に関連付けし直す。
1.アナリティスクのプロパティから「Search Consoleを調整」を選択。このボタンちょっと見つけづらいんだよなぁ(;´Д`A
2.編集をクリック。余談だか、なぜここだけボタンじゃなくてテキストリンクなんだろう!?
3.チェックが外れた状態になっているのでチェックし直して保存をクリック。
無事復旧!
アナリティクスで使用出来る様になり、サーチコンソールとgmailにもメッセージが届く。
うむ、一つ目に試した手段で上手くいったからこれで様子を見ることにしよう。来月のチェックでエラーが出なければOKだ( ´ ▽ ` )ノ
もしLuxeritasや子テーマを使っていて同症状で困っている方がいたら参考にしてみてね!
最新情報をお届けします
Twitter でK☆太(makiriri.com)をフォローしよう!
Follow @makiriri_com