【LEGO】子どもたちのファーストLEGO選びの巻
こんにちは。幼少のころからレゴで遊んでいるK☆太(@makiriri_com)です。
本稿は子どもたちのファーストLEGOを選んだ時のお話。
お子さんのファーストLEGO選びの参考にして欲しい。
それで張り切っていってみよう!
初めは自分のお下がりLEGOで遊ばせてみた
俺家では長男が5歳になったころから通常のクラシックサイズのLEGOを解禁してLEGOブームが到来した。
俺氏が子どもの時に従兄弟からお下がりで譲り受けて遊んでいたバラバラのLEGOを1つ1つ歯ブラシで洗い再生して遊ばせている。
パーツを分析すると1975年のカタログに載っているセットがバラバラになったものと推測される。
そう、かれこれ40年ものなのである(;´Д`A
実家に眠っていた俺氏が子どものころに集めたコレクションも少しずつ持ってきてお下がりとして与えてみた。
写真左:6653 ハイウェーサービスカー
写真右:6630 ショベルカー
毎日楽しそうに遊んでいてホッコリする。やはりLEGOは時を超えるベストセラーだよね。
長男「かんせいしたらこんなかんじ」「さわちゃだめ」
設計図とは可愛いではないか。ミッキーが好きなんだね。
こうなるとそろそろ新しいセットを買ってあげたくなる。
俺氏のファーストLEGO
ちなみに推定35年前に初めて母氏に買ってもらった俺氏のファーストLEGOはコレ↓
この6627 ロードスターは今でも特別な思い入れがある。
なのでこれだけは子どもたちには遊ばせないのだ(`・ω・´)キリッ
こういうギミックや珍しいパーツに萌えたんだよね(遠い目)
記念すべきファーストLEGOはどのテーマにしよう!?
そして幼稚園にもついにLEGOブームが到来!
もっとLEGOで遊びたい子どもたちのLEGO熱は最高潮に高まりその年のクリスマスはサンタさんにLEGOを頼むことになったのであった。
しかし、いざ初めて自分のLEGOを選ぶとなるとラインナップがたくさんあり過ぎていまいち絞りきれない子どもたち。
LEGOにはたくさんテーマがあり、生まれては消えを繰り返し廃番はプレミア価格となるほど。
なんせ現行だけでも30以上のテーマがラインナップされていて新作も次々出るので迷うのも当然である(;´Д`A
そこで闇雲に買っていってもきりがないので、この先1つのテーマを決めて兄弟でコレクションしいく作戦を思いついた。
定番のCITYは俺氏が子どものころに集めた街シリーズと被るのでパスし、コラボ系から家族全員大好きなディズニー系を提案!
するとこれには珍しく嫁氏も大賛成∑(゚Д゚)
こうしてサンタさんにお願いする子どもたちのファーストLEGOは、ディズニー系から選出することにした。
対象年齢はすぐに物足りなくならないように実年齢+1歳くらいにしておく。
さて、LEGOは圧倒的にAmazonが安い。K太クロース(俺氏)としては上手くセールとクーポンに絡めてゲットしていきたいところだ。
クリスマスはLEGOづくし!
ふぅ、数々のドラマを乗り越えてK太クロースは無事クリスマス商戦を戦い抜きお目当てのレゴをゲットしたのであった(;´Д`A
それでは紹介していこう!
6歳長男のファーストLEGO
長男はLEGO STAR WARSから75208 ヨーダの小屋
エピソード5「帝国の逆襲」より修行シーンを再現したモデル。ヨーダとルークとR2-D2と人気フィグが3体も付属するのがうれしい。
Amazonで10%オフクーポンの対象だったのでお得にゲット!
最後までアナキンのスター・ファイターと悩んだが、まだクローン・ウォーズを観ていないのでパスした。
それとK太クロースからのおまけは・・・・
C-3PO フォースの覚醒バージョン!
R2だけじゃ寂しかろうとオークションで秘密裏にゲットしておいたのだ。
左腕が赤いのは仲間のドロイドとの悲しいエピソードが・・・・
4歳長女のファーストLEGO
そして長女はLEGO Disneyから41145 アリエル"海の魔女アースラのおまじない"
このモデルはアリエルの人魚モードと人間モードの両方が楽しめる人気モデルだ。
Amazonで半額近い底値で安定していたのでサイバーマンデー初日にタイムセールで出ないことを確認して満を持して購入。
すると翌日の特選タイムセールに登場するという悲劇で全俺が号泣(´;ω;`)ブワッ
もちろん長女にもK太クロースからのおまけがあるぞ。
ラプンツェルのミニセットをAmazonマーケットプレイスで格安ゲット!
驚くことにイギリスからの発送で輸送時間がとてつもなく長かった。果たして利益はあるのだろうか!?(;´Д`A
創作用にアイデアボックスも!
実家から持ってきたLEGOも皆んなで創作に使うとすぐに足りなくなってしまうので、ばあちゃんサンタからは大容量の10698 アイデアボックス スペシャルにした。
捨てる神あれば拾う神あり。今度はサイバーマンデーのタイムセールに登場で無事ゲットなり!
教訓を生かして待ってみた甲斐があったよ(´;ω;`)ブワッ
極め付けはLEGOスター・ウォーズのDVD
ディズニーランドのスターツアーズでスター・ウォーズにはまったものの今一ストーリーが分からない子どもたち。
観たがるのだか、本家スター・ウォーズはまだ難しいと思いLEGOスター・ウォーズの2枚組DVDを中古で手に入れた。
「パダワン・メナス」
「エンパイア・ストライクス・アウト」
こちらはセットだが単体でも販売されている。
コミカルで大人でも楽しめる内容となっているぞ。
なんといっても吹き替えが本家と同じ声優が多いというのがすごい((((;゚Д゚)))))))
これでLEGOづくしクリスマスの完成だ!
いつかはLEGOでディズニーランドを作りたい!
コレクションしていくテーマもディズニー系に決まりクリスマスプレゼントの準備も完了!
だが・・・・
俺氏「なんか物足りないな(´・ω・`)」
より楽しく遊ぶためにもっとディズニーのミニフィグを集めたくなった俺氏。
まったくヲタクの悪い癖である。
だって、LEGOでディズニーランドみたいにしたいではないか(`・ω・´)キリッ
そのためにはやっぱミッキーがいなきゃ始まらんなぁ・・・・
だが現在のデュプロ以外のラインナップには肝心のミッキーマウスのミニフィグが付属するモデルはない。
なので探してみると、何が出るかお楽しみのレゴ ミニフィギュアでディズニーシリーズが発売されていたことが分かった!
しかし、発売は2016年5月。残念ながら現在流通している商品はデッドストックで価格も倍とのことだ・・・・が
ま、いっちょやってみっか!
次回予告:ディズニーミニフィグにチャレンジ!
ということで次回は、ミニフィギュア ディズニーシリーズの未開封デッドストックにチャレンジする模様をお送りします。お楽しみに(`・ω・´)キリッ
つづく↓