【ゆるキャン△】Caribouステンレス二層式マグカップ
祝!アニメ「ゆるキャン△」第二期&映画製作決定!
た、楽しみ過ぎる((((;゚Д゚)))))))
ゆるキャン△にハマってからアウトドア熱が再加熱中の俺氏。子供達も大好きなアニメだ。
登場するキャンプギアが実在するのも見所の一つで、志摩リンが使っているおじいちゃんから譲り受けたというキャンプギアはどれも絶妙なチョイスだ。
グッズもアウトドアメーカーとコラボして作られた実用性の高いモノが多いのも話題である。
そしてこの度俺氏は、とうとうゆるキャン△のキャンプグッズを予約購入してしまいました(`・ω・´)キリッ
それでは行ってみよう!
ステンレス二層式マグカップ
俺氏が予約購入したのは、劇中に登場するアウトドア用品店Caribou(カリブー)モデルのステンレス二層式マグカップである。
世界最高のステンレス加工技術を、誇る新潟県燕市で作られたガチな商品である。
他にもリン&なでしこモデルもあるぞ。
スノーピーク ロゴダブルマグ330(MG-113R)の鏡面処理無しバージョンではないかという説がある。
ゆるキャン△効果で目が眩んだが、基本的には予算も無いし、ギアはリーズナブルに揃えるチープキャンプ派なのよ。
でもね、DINEXとコラボしたキャンパーマグ【ver.2】を買い逃したのでもう後悔したくないの。
因みに当時は鍛造ペグのエリッゼステークでお馴染み「村の鍛冶屋」とコラボしたチタンマグカップもあったのだが、シングルウォール(一層式)なのでパスした。
ダブルウォール(二層式)なら間違いなく買っていた。あぶねぇところだったぜぇ(;´Д`A
そして子供達のマグカップが百均で済み、浮いた分で買うという事にして、とうとうポチってしまったのだった(`・ω・´)キリッ
レビュー
箱。
オープン!
ヤックデカルチャー・・・・美しい・・・・
文字がレーザー彫刻ではなくプリントなのがちょっと残念。
持ち手の素材もステンレス製。
底には高級品とされる18-8 STAINLESS STEEL(SUS304)とMADE IN JAPANの文字が刻印されている。
嗚呼、ステキ過ぎる。コレって第二期に登場しちゃうんじゃないのぉ!?
妄想が膨らむではないか(*´ω`*)
容量は330mlと大きいのでスープもいけちゃうね。
驚いたのは想像よりも薄かった事だ。ダブルウォール(二層式)はもう少し厚いと思っていたのだが、流石は新潟県燕市の加工技術といったところ。
そして少し残念だったのが、199gと結構ずっしりしていて、想像よりも少し重かった事である。
スノピのダブルマグが200gなので、やはり同じ工場で製造されているのかな!?
保温能力テスト
早くキャンプで使いたいところだか、急に保温能力が気になったので、実際にお湯を入れて比較テストしてみることにした。
俺家にあったマグカップの中から、キャンプで使われそうな5タイプを選抜。
エントリーNo.1 借りパクアルミ(シングル)
今まで借りパクして使っていた40年前の父氏のアルミ製シングル
エントリーNo.2 TDLアメニティプラスチック(シングル)
ディズニーランドホテルのアメニティグッズで貰ったプラスチック製シングル
エントリーNo.3 DINEX風プラスチック(ダブル)
DINEXに限りなく似ている百均のプラスチック製ダブル
エントリーNo.4 ダイソー¥200ステンレス(ダブル)
歯磨き用でもうすぐ20周年を迎えるダイソーの¥200ステンレス製ダブル
エントリーNo.5 ゆるキャン△ステンレス(ダブル)
ゆるキャン△Caribouステンレス製ダブル
次回へ続く
テスト方法はいたって簡単。外で沸騰したお湯を入れて経時的に温度を測っていくという実際のシチュエーションに合わせた方法で行う。
熱伝導率が1番低い素材はプラスチック。理想の断熱構造は真空二層。
果たしてゆるキャン△マグカップは二層式のプラスチックを越えられるのか!?
乞うご期待!
まさかのつづく↓
最新情報をお届けします
Twitter でK☆太@makiriri.comをフォローしよう!
Follow @makiriri_com