
【デジイチ】スイスの極上ブロワーBERGEON(ベルジョン)No5733改
こんにちは。カメラのメンテンナンスに余念がないK☆太(@makiriri_com)です。
君は小まめにカメラのメンテナンスはしてる!?
本稿では俺氏愛用のカメラのメンテナンスグッズを紹介。
カメラとセットで最初に買った格安メンテナンスキットのブロワーがまったく使い物にならなかったのですぐに買い替えた。
そこブロワーは知る人ぞ知るスイスの逸品BERGEONのNo 5733である。ううっとりするほどの造形美である。
それでは張り切っていってみよう!
最高のフシュ心地を求めて
ブロワーの買い替えにあたり最高のフシュ心地を手に入れるためには次の条件を満たす必要がある。
- 迅速な戻りで連続フシュフシュ可能かどうか!?
- 実用的で強力な風量か!?
- 耐久性はあるのか!?
定番モデルをピックアップ
いまや100均でも買えてしまうブロワーだが耐久性に関しては有名メーカーのブロワーを買えばクリアできる。
候補は定番で人気な3つのモデルだ。
ハイパワーブロアープロL KCM-61
定番のHAKUBA ハイパワーブロアープロL KMC-61
パワーブロワーKPB2
リーズナブルで強力なKenkoパワーブロワーKPB2
UNX-1330
ワンコインで買えるUNのUNX-1330
定番モデルをスルーして辿り着いた時計用ブロワー
当初は上記の定番ブロワー3つから選ぶつもりだったのだがすべてスルーして最終的に俺氏が辿り着いたのはスイスのBERGEON(ベルジョン)というメーカーの時計用ブロワーであった。
BERGEONのNo 5733というモデルが「機能・耐久性・デザインどれをとっても素晴らしく、カメラ界で人気爆発中!」だというのだ。
価格は¥2000前後とブロワーの中では高価な部類である。
俺氏はまったく知らなかったがいろいろな媒体で紹介されているので知っている人も多いのではないだろうか!?
安くて良いモノを見つけるのが俺氏の基本コンセプトなのだが今回は高くて良いモノを大奮発なのだよ(`・ω・´)キリッ
BERGEON No 5733
じゃーん!
今回俺氏のもとに届いたのはバルブを改良したモデル「No 5733 改」である。
スライムのようなフォルムで自立する。造形美と機能美が両立したデザインにウットリ。
バルブの色が白黒なのが「改」の証。
サイズは俺氏の手の平にジャストフィット。カメラバッグに入れて携帯もできるサイズだ。
嗚呼、なんと素晴らしいフシュ心地!
ハリのあるフシュ心地で全押ししなくても強い風量が得られ連続フシュフシュできるのが大きなアドバンテージ。
難点を上げるとすれば先端の灰色のノズルが柔らかくないのでレンズに傷を付けないように注意が必要なことと、カーボン汚れに弱く本体が黒ずみやすいところ。
だが今のところどちらも俺氏には問題となっていない。
普段から使うものがステキだと心が明るくなるね♪
No 4657もあるがやっぱりNo 5733がおすすめ
以上、おすすめのブロワーのBERGEON NO 5733 改の紹介でした。
「HAKUBAのレンズペン3」と合わせて俺氏のカメラメンテナンス環境に死角なし。
ちょっと高かったが本当に買ってよかった。
BERGEONからはほかにも容量アップで風量の強いNo 4657もラインナップされている。
しかし俺氏的には形が普通で正直そそられない。
やっぱり美しいフォルムのNo 5733が欲しくなるでしょ!?
「BERGEON No 5733 改」は少々高価だが機能・耐久性・デザインと三拍子揃ったフシュ心地最高で所有欲まで満たしてくれるおすすめブロワーなのである。
もう1つのおすすめカメラメンテナンスグッズの記事はこちら↓