
【LEGO】コンビニレゴで41154シンデレラのお城を拡張アレンジ
こんにちは。幼少のころからレゴで遊んでいるK☆太(@makiriri_com)です。
コンビニで手軽に買えて大人気なポリバッグ入りのレゴ「CVSアソート」
LEGO好きの君ならば1つは持っているのではないかな!?
本稿はそのCVSアソートの中からシンデレラのセットである30554を使い41154 シンデレラのお城を拡張しちゃおうという企画!
向かって左側の屋根がない部分が寂しいと思ったことはないかしら!?
各棟はそれぞれユニットになっていて自由に組み替えできる機構になっていてほかのプリンセスシリーズのお城と合体して遊ぶこともできる。
ちなみに41154 シンデレラのお城(2018年発売)の紹介記事はこちら↓
今回はこのユニット構造を生かして寂しい左側の棟を素敵にリメイクビルドして行くぞ。
シンデレラのお城を持っている人やこれから買おうという人はぜひ参考にしてみてね。
それでは張り切っていってみよう!
30554 CVSアソート
まずは30554の紹介。
レアパーツがたくさん使われていることから発売前から話題となった人気セットである。
俺氏も長女のために発売日にコンビニまで走ったものだ。
41154 シンデレラのお城でシールだった壁面の模様は何とこちらではプリント採用されている。
特に爆発的な人気を生んだのが黄色い風船のアイディア。
1×2のトップロックヒンジに接続する棒を挿すバーホルダーハンドルが珍しい。
41154では小さかったカボチャもこのセットでは大きいものが付属するのもすごい!
シンデレラのドレスが新しいパターンなのでダブらないのもうれしい。
そしてプレートの形をよく見て欲しい。
いかにもユニット交換してくださいという形状だよねw
レッツ拡張♪
それでは2とおりの拡張方法を紹介して行く。
ユニットチェンジ
まずはシンプルにユニットチェンジする方法。
これだけでも十分良いよね♪
だが取り外したオリジナルのパーツがもったいない。
ビルドインアレンジ
それでは向かって左側の屋根無しユニットに30554をビルドインしていく。
まずはターンテーブルを取り外す。
向かって右側のユニットにターンテーブルを移植する。
ガラスの靴をセットしてっと・・・・
よし、右側はこれでOK!
続いて30554の塔の部分をプレートから外す。
お城の旗に合わせるためにパーツを追加する。
41154の予備パーツからハープーン タイプ2(パールゴールド)、そして別に1×1コーン(パールゴールド)と1×1ラウンド(ダークブルー)を用意し組み立てる。
そして旗を塔に装着して左のユニットに組み込めば・・・・
じゃーん、完成!
バッチリだ!
早速お城と合わせてみる。
おぉ、全体のバランスがよくなった。こりゃいろいろな色で風船を増やしたくなるね♪
余ったプレートはお城に付属する謎のストラクチャーと融合させた。
ネズミ達も大喜びである。
複数買いたい良セット
部品を余すことなく上手にアレンジできて満足である。長女も大喜び( ´ ▽ ` )ノ
30554 CVSアソートはコンビニレゴとは思えないほどのレアパーツがたくさん入ったお得なセット。風船を増やしたいならさらに数セット揃えるも良し。
ちなみにバランスが悪くなるがスモールバージョンの43178 シンデレラのお城も拡張出することが来るぞ。
以上、30554 CVSアソートを使った41154シンデレラのお城拡張アレンジの紹介でした。
ぜひ君もチャレンジしてみてね!
今回使用した41154シンデレラのお城はこちら↓