【家庭菜園】失敗しないニンジン!ペレット種子のベーターリッチ
こんにちは。家庭菜園歴15年以上の実績をもつ管理人K☆太(@makiriri_com)です。
今回紹介するのはニンジンはセリ科ニンジン。
ニンジンはセリ科ニンジン属の植物である。
β-カロテンとビタミンAが豊富でカラダにとってもよく世界中のさまざまなレシピに重宝され離乳食にも使える万能野菜だ。
コウ・ウラキは「にんじんいらないよ」というが我が家の子どもたちは家庭菜園の野菜で作った離乳食ですくすくと育った。
本稿ではおすすめなニンジンの種と栽培方法について紹介する。
それでは張り切っていってみよう!
意外と難しい栽培
ところでニンジンってほかの根菜よりも栽培が難しいと感じたことはないだろうか!?
俺氏も最初は失敗した。それにはいくつかの理由がある。
理由その1 感光性
ニンジンの種は感光性といって太陽の光がないと発芽しない。そのために浅く播種しなくてはならないのだが、それゆえに大雨で種が流れてしまったり乾燥してしまったりして上手くいかないのである。世話の焼ける奴だ。
理由その2 乾燥に弱い
加えて本葉になっても乾燥に弱いのでとにかく水を切らせない。まったく世話の焼ける奴である。
理由その3 成長が遅い
そしてやっとこさ軌道に乗ったと思いきや成長が遅く収穫まで根気も必要な作物なのである。
その割にちょっと成長し過ぎるとすぐに割れる。ほんと世話の焼ける奴だwww
コウ・ウラキにはもっとありがたみをもってニンジンを食べてもらいたい。
人参界の神種「ベーターリッチ」
そんな気難しいニンジンを上手く育てられなくて悩んでいる人におすすめの種を紹介しよう。
その名もベーターリッチだ。
サカタのタネから販売されている西洋系の五寸ニンジンの種である。
この種の特徴はペレットタイプで水で流れにくいため管理しやすく発芽成績がよいということだ。
ホームセンターの種売り場で出会った時は衝撃だった。
そして以後ニンジン栽培で失敗することはなくなったのである。
色も真っ赤に濃くて味もおいしいぞ。
ニンジン栽培で悩んでいる人はぜひ一度お試しあれ!
栽培方法
それでは一般的な栽培方法を解説していこう。
土作り
畑をよく耕して肥料を混ぜて寝かせておく。
小石など真っ直ぐ伸びるのに障害となるものはできるだけ取り除こう。
障害物があるとこんなスケベニンジンができてしまう。
おまえ毎年おるなw
播 種
二条畝を立てて種は筋蒔きする。
ニンジンの種は感光性で太陽の光がないと発芽しない。なので土はサラッとかける程度にする。
ただし大雨で種が流れてしまわないために掌でポンポンと軽く叩いて定着させる。
水やり
本葉が出てからある程度育つまでは水を切らさないように注意が必要。
真夏は気が気じゃないのでいっそ日陰に植えてしまいたいが太陽に当たらないと根が育たないというわがままぶり。んもう。
間引き
これまで苦労してやっと発芽させたので間引きはもったいなく感じるであろうが、ここで思い切って間引きしておかないと大きく育たない。後で結局後悔することになるので心を鬼にして間引こう。
じつは間引いたニンジンも食べられるのでご心配なく。
スティック野菜にしたり軽くボイルして美味しく食べてしまおう♪
お待ちかねの収穫
長期に渡り手塩にかけて育てたニンジンも秋ごろにはお店で売られている大きさに成長する。
秋ごろに収穫
成長が遅いくせしてある程度の大きさを過ぎるとすぐに割れてしまうのでよいところで抜いてしまおう。
苦労しただけに割れると結構ショックだ。
「どうしてあと少しはやく収穫してやらなかったんだ。」
という自責の念に駆られる。
少しくらい割れても食べられるがワラジムシが付きやすくなるの注意。
キャリーオーバーでまた来年
成長が遅くまだ小さいニンジンは無理に抜かずに来年の春までキャリーオーバーしよう。
じつは冬の間も少しずつ成長していて越冬する。
春に掘るのが宝探しみたいで楽しいぞ♪
保存方法にひと工夫
冷凍野菜にして長期保存
ニンジンは収穫して時間が経つと干からびてくる。なので長期保存は冷凍がおすすめ。
用途別に切って軽くボイルしたら小分けにして冷凍保存しよう。この方が離乳食も作りやすいぞ。
雪国限定「越冬ニンジン」
雪の積もる地域限定の裏技保存法「越冬ニンジン」はいかが!?
作りすぎたら土に埋めて越冬ニンジンを作ってみよう。糖度が上がりとても甘くて美味しくなるぞ。
しばれないように(凍らないように)土を深く掘って埋めよう。その際は春に掘り出すときの目印を忘れずに。
収穫しないで越冬させると成長して割れてしまうので必ず収穫して越冬させよう。
ジャガイモや大根も甘くなるので一緒に埋めるのがおすすめだ。
ニンジンはペレットタイプしか勝たん
以上、ペレットタイプのベーターリッチとニンジンの栽培・収穫・保存方法でした。
まとめ:ニンジンはペレットタイプしか勝たん。
ベーターリッチでもうニンジン栽培は怖くない!
手間はかかるが逆にとってもおいしいツンデレなニンジン栽培を毎年楽しんでしまおう。
そう、またこいつに会うために↓
ニンジーン Loves you yeah!