
【エギンガー必見】通常の3倍うまい!シャア専用マメイカの沖漬けの作り方
こんにちは。ニュータイプエギンガーK☆太(@makiriri_com)です。
漁師さんが沖合の船上で活きたままのイカを醤油に放り込んで作る「沖漬け」ってとってもおいしいよね。
ご飯ともお酒とも相性ばっちりだ。
釣り人の間でもエギングでたくさん釣れるマメイカを釣り場でそのまま沖漬けにするのが常套手段である。
「沖」ではないので「岸漬け」なんて呼ばれ方もするよねw
そこで本稿ではなんと、最高機密である通常の3倍おいしいマメイカの沖漬けの作り方を紹介しようと思う。
「通常の3倍」というフレーズでピンときた君は察しがよいぞ。
そう、アレで漬け込むのである。
エギンガー必見!
それでは張り切っていってみよう!
漬たれの準備
まずは漬けたれの準備からはじめよう。
漬けタレの材料
「通常の3倍」といえばご察しのとおり機動戦士ガンダムのシャア・アズナブル専用のザクの性能。
そしてシャアのパーソナルカラーといえば赤だよね。
そう、マメイカをキムチの素で漬けちゃうのである!
名付けて
「シャア専用マメイカの沖漬け」
材 料
・キムチの素
・料理酒
・蓋付の容器
今回は少量なのでトップバリュのキムチの素190gを半分使用した。
たくさん作る場合は桃屋のお得用を買っておくのがおすすめ。
漬け込む容器はイカを入れたときに漬けたれが跳ねるのである程度深さがあり蓋付のものを準備しよう。
少量ならネスカフェの空き瓶が便利。
漬けたれの作り方
キムチの素1に対して料理酒2の割合で調合し火にかけ沸かす。
キムチの素のみだとドロっとしすぎでイカが吸えないので酒でのばすのである。
臭いがすごいので換気しながら調理しよう。
一煮立ちさせたら火を止めて容器に移す。
冷ませば準備完了。とっても簡単♪
沖漬けの作りかた
まずはマメイカを釣る。
よし(`・ω・´)キリッ
そして生きたまま漬けたれに放り込む!
汚れが気になるなら一度活かしバッカンで墨を吐かせイカを洗うと良い。
帰宅したらそのまま瓶ごと冷蔵庫に入れて一晩漬ける。
そして翌日・・・・
「奴だ、奴が来る!」
赤い彗星・シャア専用マメイカの沖漬け爆誕!
捌いたら早く食べたい気持ちを抑えアニサキス対策として念のため一度冷凍しよう。
通常の3倍おいしい!
イカがだったかな!?
通常の3倍以上美味しくご飯ともお酒とも相性ばっちり!
想像の3倍以上赤くないのは若さゆえの過ちであり坊やだからだ。
ま、シャアザクもいうほど赤くないよね。ピンクだもの。
味はキムチの素と料理酒の比率、または漬け込む時間で自分好みに調整出可能。
マメイカが釣れすぎるときにぜひ試してみてね。もちろんほかのイカでも作れるぞ。
以上、シャア専用マメイカの沖漬けの作り方でした!
こちらのイカを使ったオリジナルレシピも読んでみてね↓
エギングのコツならこちらのハウツー記事がおすすめ↓