【子どもとクッキング】豪快!スイカ丸ごとゼリーを作ってみた
最近TwitterなどのTLにスイカを丸ごと使ったゼリーを作る動画が流れてくる。
(動画:Tastemade Japan)
そのまま食べりゃいいのに、いったんすべて破壊してゼリーで作り直すっていう発想が鬼がかっているよねw
これは作り方も簡単で子どもたちにも作れそう。
よし、今年の子どもたちと作る嫁氏のバースデーサプライズはスイカ丸ごとゼリーに決まりだ(`・ω・´)キリッ
材 料
今回再現するテイストメイドの材料に加え、ほかのレシピも参考にして塩とレモン汁を追加した。
- スイカ 1/2
- ゼラチン 20g
- レモン汁 少々
- 食塩 少々
- チョコベビー 少々
スイカ半玉ならゼラチンは森永クックゼラチンの5g×6個入りがちょうどよい。
作り方
1.スイカをまっぷたつに切る
2.果肉をえぐり出す
3.果肉をミキサー大帝にかける
4.ざるで裏ごしして種を取り除く
5.スイカ汁を200ml取り分けて電車レンジで加熱する
6.加熱したスイカ汁にゼラチンを入れかき混ぜる
7.元のスイカ汁にゼラチン入りスイカ汁・レモン汁・食塩とを合わせてかき混ぜる
8.でき上がったスイカ汁をスイカの皮の器に流し込む
9.冷蔵庫で冷やして固める
10.固まったら切り分ける
11.チョコチップを種っぽく埋め込んで完成!
見て楽しい♪食べておいしい♪
まず見た目が楽しいよね♪
スイカだと思ったらゼリーだったっていうw
味もとっても美味しくて嫁氏も子どもたちも大喜び。バースデーサプライズとしては大成功だった( ´ ▽ ` )ノ
ただ初めて作ってみて、ゼリーとしては失敗した部分もあり改善の余地があった。
失敗から分析した改善策
俺氏の失敗体験から改善策を導き出した。これから作る人はぜひ参考にして欲しい。
皮はギリギリまでえぐる
懸念していた皮とゼリーの結合力が甘かった。
どうしても水分が出るので赤い部分は全て取り切ろう。
裏ごしはしっかり!
ミキサー大帝のパワーが強すぎて種まで粉々になり、ザルでの裏ごしでは取りきれなかった。
そして繊維が残ることで食感と味は最高だったが、それと引き換えにゼリー特有の透明感とプルンプルン感が皆無で崩れやすくなってしまった。
もっと目の細かい裏ごし器や豆絞りを使い、しっかり裏ごしするとよい結果が得られるだろう。
最後に
以上、親子で作るスイカ丸ごとゼリー作りのレポートでした。
見て楽しく味もおいしいのでパーティーやサプライズに超絶おすすめである!
普段スイーツ作りなんてしないお父さんでも子どもたちと簡単に作ることができた。
作る際は改善策を参考にして一発で成功させて欲しい。
最後に一言。
スイカ、鬼高かった(´;ω;`)ブワッ
チャレンジはスイカの価格が下がるハイシーズンにしよう!
追記:この記事の公開後にヒカキンも作っていた!
しっかり裏ごしすると果肉がない分味が薄くなるそうだ。そしてメロンは・・・・
(動画:HikakinTV-YouTube)